メモをとることで得る恩恵

こんにちは、うじやんです。

 

社会人になってから毎日欠かさず肌身はなさず持っているものがあります。

 

ずばり、、、、

 

ノートとペンです。

 

めちゃめちゃ普通じゃないかと思うかもしれませんが、

同期の中で一番メモをとってる自信があります。

 

とにかくわからないことがあればひたすらメモを書いています。

 

メモをとることのメリット

メモをとると何がいいのか?

 

そもそも何のためメモをとるかというと

わからないことを後で確認するためや覚えるためだったりですよね。

 

メモをとることで、今自分が何がわかっていて何がわかっていないのか

線引きすることができかつ後々振り返りやすいです。

 

何を振り返るのか

 

そして1日の終わりに

 

・今日やったこと

・反省点

・良かった点

 

をまとめて振り返りをしています。

 

今日やったこと

今日やったことを振り返る理由は、今後同じことをやる時に

忘れずにできるようにするために復習をします。

 

また一度したことを二度目三度目とこなしていくうちに

 

あれっこの作業省略できないかな?もっと効率がいい方法ないかな?

 

などと探しはじめます。

 

そんな時に前にやったことを把握しておけば無駄な作業はどこか

気づきやすくなります。

 

反省点

反省点は今日1日過ごしてみてもっとこうすればよかったなぁ

改善すべきだなと感じたところを振り返ります。

 

正直いうと僕は物覚えがあまりよくないほうなので

ノートに書いて復習してもまた同じことをやってしまうことがあります。

 

一回の反省で次からできるようになる人は学習能力が高いと言えるでしょう。

 

しかし、なかなか習慣となって当たり前にできるようになるまでは

意識して癖つける必要があります。

 

なので反省点が前と同じものがでてきたとしてもその度に反省すれば

深く自分の中で落とし込まれていくはずです。

 

とはいえ何回も同じ過ちをするのは前に進んでいないので

今日はこれだけは二度としないよう気をつけようなど

自分で期限を決めて身につけていくべきです。

 

良かった点

今日を振り返ってみて自分はここはよくやったと思う

自分で自分を褒めてあげるような点を見つけます。

 

例えば、先ほどの反省点の中でこの前できていなかったことが

今日は意識してできていたなどです。

 

三点目に良かった点を振り返るのも理由があります。

 

多くの場合、何事も取り組みし始めた時期というのはうまくいかないことが多く

自分が思う理想と現実のギャップに心が疲れていきます。

 

「もっとできると思ってたんだけどなぁ...。」

 

「こんなんじゃダメだ、どうすればいいんだ...。」

 

自分の至らない点をみつめ反省するのは成長するのに必要なことだと思います。

 

ただそうやって自分を追い込み続けると非常に疲れます。

 

反省するのをやめろとは言っていません。

 

ただ自分ができたことで1日を気持ちよく締めくくってほしいのです。

 

自分を追い込んで自分に求めるハードルを高く持ち続けられる人は

大丈夫だと思います。

 

もしそうではない人ならばきちんと自分を褒めてあげる時間をとり

よくやった、お疲れ様と自分を認めてあげましょう。

 

いくらすごいエンジンがあったとしてもガソリンがなければ車は動きません。

 

ガソリンは人によって様々ですがガソリンを注げることを忘れないようにしましょう。

 

もちろん自分以外の人でも自分の気持ちを満たしてくれることはあります。

 

要は自分がどういったことで充実した気持ちを得られるのか把握することが重要です。

 

あなたにとってのガソリン、モチベーションの源泉はなんですか??

 

今一度かんがえてみましょう。

 

 

目先の仕事とその先の本質

こんにちは、うじやんです。

 

社会人になってはや3週間が経ちました。

 

研修も1週間で終わり、やっている仕事は先輩社員のサポートをしながら

とにかく知らないことを知りまくることです。

 

無知の知」、僕にはまだまだ知らないことの方が多く

メモをとりまくる毎日です。

 

役員の方に言われはっとした一言

役員:「仕事どう??」

 

パソコンにむかって仕事をしている僕に軽く役員の方が聞いてきました。

 

僕:「いやぁ〜まだまだわからないことだらけです!」

 

役員:「そんなん当たり前じゃ!その上で質問しとるんや。」

 

どうやらどんな仕事をしているか役員は聞いてきているようでした。

 

僕:「今先輩に言われた情報を収集してエクセルにまとめています。」

 

役員:「それは何のために??」

 

僕:「......。」

 

僕は考えたことをたらたらと説明しただけで自分の目先の仕事がどんなことに

つながっているのか把握できていませんでした。

 

把握できていなかったならば先輩社員に聞けばいいだけのこと。

 

まずかった点は2つ

 

・結論から話さず話が長かったこと

 

・仕事の本質を理解しながら仕事をしていなかったこと

 

一つ目は二つ目の点にも関わってきます。

 

本質を理解していれば短い説明で済み余計な言葉は減るでしょう。

 

仕事とは、身体と頭を動かしてするもの。

 

僕はとにかく身体だけしか動かしておらず単なる作業でした。

 

それではやっていてもつまらないし身につくものも少ないです。

 

大切なことは、今取り組んでいることが最終的にどうなって繋がっているのか

考えて取り組むことだと役員の方に言われました。

 

それが本質を捉えることだと。

 

ただ情報をまとめるというだけでなくこの情報が何に使われ

クライアントはどこに目をつけて先輩はどうゆう提案をしたいのか

といったその先を意識してまとめると全く違うアウトプットになってくる。

 

その小さなアウトプットの積み重なりが数年後に大きな差となる。

 

まだまだ自分で考えて決断するような仕事はまかされていないけど

今このような意識で仕事をすることはきっと今後に活きてくるはずだと思う。

 

本質をとらえよう。

 

留学に行くのに必要なたった一つのこと

こんにちは、うじやんです。

 

今回は留学にいくために必要なことを書いていきたいと思います。

 

突然ですがみなさんの周りで「◯◯したい」とか言って

結局やらずじまいの人を見かけたりしませんか??

 

本当にやりたかったら行動に移してやりたいこと実現させてますよね。

 

本当にやりたい気持ちが中途半端だと行動に移しませんよね。

 

もしくはやりたい気持ちを高めるための行動をするかのどちらかです。

 

よく僕の周りでも「留学行きたいです」「留学の相談のってください」

と言われて話をした後結局行かない子が多いです。

 

最初に言っておきたいのが決して行きたいと言っておいて行かない人を

否定しているわけではありません。

 

人間なので考えが変わるのは当然です。

 

僕が言いたいのは行きたい気持ちがあるにもかかわらず行かない理由を探して

結局行かない人はもったいないなぁと思っています。

 

自分の気持ちに蓋を閉めてもしょうがないです。

 

ただタイミングなどもあるので一度蓋を閉めて時間が経てば

再びフツフツと気持ちが高まってき蓋を開けることもあるでしょう。

 

結局必要なのは自分の気持ちに素直になること

ここでいう素直とは、自分に対して嘘や言い訳をしていないか?

ということです。

 

否定的な思考をする人は

 

「今まで海外なんて一度もいったことないしなぁ...」

「お金ないしやっぱり難しいかも...」

 

などなど自分には無理だという方向で考えてしまいます。

 

今まで海外に行ったことがないなら1週間でもいいからどこか海外経験を

積めばいいだけのことです。

 

お金も最近だとトビタテ留学JAPANなど奨学金制度を利用すればどうにかなります。

 

要するに、「どうすれば達成できるか?」という思考に変えていきましょう。

 

そうすることで徐々に留学が自分にとって遠いものだと感じることはなく

少しずつ現実味が帯びていくことで行きたい気持ちも強まっていきます。

 

自分に嘘をつかず自分から逃げない、これはなかなかしんどいこともあります。

 

正直逃げた方が楽です、短期的にみれば。

 

けれど長期的にみれば目先の自分の気持ちに蓋をしてしまうとあとあと

とてつもない後悔となってやってきます。

 

まあたとえ今留学にいかず、社会人になって後悔したとしても

社会人になってからいけばいい話なのですが。

 

どうすれば達成できるか?と考えるのみです。

 

まずは自分の気持ちに素直になってみましょう!

 

 

 

 

 

 

 

僕がカナダを留学先に選んだ理由3つ

留学にいこうと決意したはいいけどどこにいくべきなの??

 

と次に国選びに悩む方は多いかと思います。

 

結局は留学にいく目的によってぴったりな国も決まってきます。

 

あなたは何のために留学をしますか?

まずは留学にいく目的を明確に言語化してみましょう。

 

目的はひとそれぞれなのでなんでも大丈夫です。

 

要はどこまで明確にできるかということ。

 

例えば、

 

「日常英会話を身に付けたい」

 

という目的が最初にでてきたとしましょう。

 

では、

 

「日常英会話」っていってもイギリスやアメリカで発音は違うけどどっちの

日常英会話を身に付けたいだろう??

 

などと日常英会話といっても国によって身に付けられるものは変わってきます。

 

別に行きたいから行く、というような考えの方も

 

例えば、

 

なんで行きたいと思ったのかな?

 

刺激がいっぱいで楽しそう

 

刺激ってどうゆう刺激?

 

異文化交流や様々なアクティビティー

 

アクティビティーっていっても色々あるなぁ...

 

いろんなアクテビティーが体験できるとこってどの国だろ?

 

みたいな感じで楽しいと思うという気持ちを言語化していくことでも

国選びの軸はでてきます。

 

カナダを選んだ理由

ちなみに僕がカナダを選んだ理由は複数あります。

 

アメリカ英語に近い英語を学ぶことができる

アメリカに隣接しているカナダではアメリカ英語に近い発音やイントネーションなど

身につけることができます。

 

なぜアメリカ英語を身に付けたいと思ったのかというと

単純にアメリカ英語を話す人が世界には多いのでは?

と考えたからです。

 

ワーキングホリデービザを利用できる

カナダにはワーキングホリデービザというビザを利用して

あくまで休暇を楽しむという目的のために就労が認められています。

 

留学の費用の多くを両親が出してくれたとはいえ費用を賄うためにも

現地で働いてお金を稼ぐ必要が僕にはありました。

 

あと単純に海外で働いたことがあるっていう話がかっこよく聞こえたから

働きたいという気持ちも起きました。笑

 

 

住みやすく治安が良い

カナダの中でもバンクーバーは住みやす都市ランキングで常に上位に

入るほど生活しやすい街と言えます。

 

海外経験が少ない僕にとっては安心して渡航することができました。

 

 

 

だいたいこの3つの理由から僕はカナダのバンクーバーに留学することを

決意しました。

 

 

目的を明確化するとは言いましたが、結局身近にいる留学経験者の話を聞いて

大きく影響を受けて決めた部分が大きいです。

 

実際に行ったことのある人の話は経験も伴って説得力があるので

ぜひ経験者の話も聞きながら自分の行きたい国を選んでみてほしいです。

 

留学に行く前にやっておくべきだったと後悔したこと<その3>

僕がカナダに留学する前にやっておくべきだったと後悔したこと

3つ目は「両親に感謝の気持ちを伝える」ことです。

 

あなたは今まで面と向かって両親に感謝の気持ちを伝えたことがありますか?

 

僕はありませんでした。

 

でも留学にいけたのもここまで生きて育ってこれたのも両親がいたからこそです。

 

僕は特に留学の費用の多くを両親に出してもらいました。

 

どうして感謝の気持ちを伝えていなかったことを後悔したのか

僕がこのような気持ちを抱いた理由の一つとして語学学校での事件が

大きく関わってきます。

 

語学学校に通ってから半年が過ぎようとしていた頃あるニュースが

広まっていました。

 

それは同じ語学学校に通っていた日本人留学生が亡くなられた知らせでした。

 

僕とその子は関わりはなかったのですが、自分が海外で過ごしており

このままこの世を去ってしまったならば大きな後悔が残ると感じました。

 

その一つが、両親にここまで育ててくれたこと、留学を応援してくれたことに

感謝をしていなかったということです。

 

もちろん留学をする前に「ありがとう」と言った覚えはありますが

本当の意味で感謝の気持ちはこもっていなかったなと感じました。

 

今の自分があるのは誰のおかげか?

今までの環境と大きく違う環境に身を置くとよく考えることが多くなります。

 

何のために留学しにきたのか?それを達成するにはどうすればいいか?

 

達成すれば誰に報告したいか?そもそも誰のおかげで自分は今留学できているか?

 

というふうに自問自答を進めていくとモチベーションアップや感謝の気持ちを

深めたり「あらゆる自分の気持ちの強さ」を強めていくことができます。

 

当たり前の日々を過ごすことに慣れると気持ちの変動も少ないです。

 

留学生活も慣れていくうちに新しい当たり前となっていくでしょう。

 

ただそんな時こそ自分にとって本当に大切なものを見失わないように

自分の気持ちを確かめてほしいと思います。

留学に行く前にやっておくべきだったと後悔したこと<その2>

前回の留学に行く前にやっておくべきだったと後悔したことの

続きを書いていきたいと思います。

 

正直やっておくべきだったなぁと言えることは限りなくあります。

 

けど完璧な準備は難しいので最低限しておくべきだったなぁと感じたこと

までに留めておきます。

 

簡単な単語と文法の勉強

留学に行く前に英会話教室に通われる方は多いかと思います。

 

確かに英会話に慣れておくことは大切でしょう。

 

しかし、現地にいってしまえば毎日が嫌でも英語に溢れた生活になります。

 

日本で練習してから現地で英語に慣れていくか

現地で過ごしはじめいきなり慣れることを強いられるか

そういった違いでしょう。

 

なにより僕が現地で過ごした時間の中で効率が悪くもったいない時間を

過ごしてしまったなぁと思ったのが単語と文法の勉強です。

 

簡単な中学レベルで大丈夫なので一通り覚えてからいきましょう!

 

というのも日本の義務教育で学んだことをすっかり忘れて

せっかく英語を話す機会の多い現地で改めて中学レベルの英語の

基礎の勉強をしなおす時間がもったいないのです。

 

決して基礎をないがしろにしているわけではありません。

 

むしろかなり重要です。

 

よく簡単な英会話は中学レベルの英語でどうにかなると言いますが

実際そうだと思います。

 

基礎ができてこそ、把握できているからこそ声にだして話すことができるのです。

 

英会話ができることはかなり楽しいです。

 

自分の考えが相手に伝わり、コミュニケーションがとれるのが最高に嬉しいです。

 

そのためにも日本にいるうちから簡単な単語や文法をおさらいしてから

渡航先では海外だからこそできる時間を過ごしてほしいなと思います。

留学に行く前にやっておくべきだったと後悔したこと<その1>

現地で過ごすうちに日本にいる間にやっておくべきだったなぁ〜

と少し後悔することが何回かありました。

 

別に渡航してからでもできることだけど日本にいる間にしておけば

より充実した留学生活を送ることができたかもしれないと

ひしひしと感じました。

 

そんな後悔をみなさんにしてほしくないので、僕が感じた後悔を

ご紹介していきたいと思います。

 

 

日本のことをもっと知っておくべきだった

おそらくこのブログを見てくださっている方は日本人の方が多いとは思いますが

あなたに一つ質問をします。

 

「日本について説明できることはどれだけありますか?」

 

意外と今まで日本で生まれ過ごしてきて知ったつもりになっていると思うんですが

なかなかいざ説明しようと思ったら説明できますか??

 

僕は語学学校の世界中の生徒たちと交流していた時など

自分の国を紹介することが多々ありました。

 

しかし、なかなかうまく説明できないんですね。

 

英語で説明するのはもちろん、たとえ日本語だったとしても

うまく説明できていなかったかもしれません。

 

日本語で説明できないことを英語で説明できるか?いやできない

留学をして異文化交流をするのは非常に楽しいです。

 

今まで自分たちが当たり前に思っていたことが当たり前ではなく

価値観の違う人たちと交流することで自分の中の世界も広がっていきました。

 

ただ世界中の人々にむけて日本の素晴らしさや

日本独特の文化などを伝えられなかったらどうでしょう?

 

自分も伝えたい気持ちがあり相手も日本のことを知りたがっているのに

うまく伝えられないもどかしさはひどいものです。

 

日本のことを知り、誇りを持って留学しよう

日本独自の文化や価値観は存在します。

 

僕たちにとっての常識は世界からみたら非常識です。

 

僕たちの世界を知りたがっている人たちは数多くいます。

 

己を知って相手を知る、異文化など関係なくコミュニケーションとは

そういうものではないでしょうか?

 

ちなみに驚かれたことは

僕が日本の特徴を説明する時に、なかなかみんなが驚いて聞いていたのは

日本では15分に一人のペースで自殺者がでているということです。

 

あんなに豊かな日本で何が起きてるんだ?

 

幸せってなんだろう?

 

などなど議論が活発になりました。

 

 

まとめ

このように世界中の人たちとコミュニケーションをとっていく上で

自分のバックグラウンドや国のことを説明できると

より良い交流が可能になってきます。

 

今から少しでも母国である日本のことを知り、今後世界を知っていってほしいなと

思います。